おはようございます。
英語学習はかどっていますでしょうか。
自分は、リフレッシュがてら始めた簿記学習に時間をとられ、なかなか英語学習が進められていませんが、単語帳ぐらいは、ちょいかじりで進めております。
2月に受験したTOEICの結果が今週中には出るということで、前回TOEIC直前期にやったことを振り返りたいと思います。
今までは、英語学習といっても基礎学習や英検をベースに勉強しており、TOEIC向けの対策としてはTOEIC用英単語帳をやったぐらいでしたので、今回はTOEIC用の対策として、問題集を購入し、やってみました。
購入したのは、公式問題集1〜8の現在出版されている公式のものすべてになります。

実践したのはリスニング2周、リーディング1周をやりました。
理由は、自分の弱点がリスニングであり、試験最初のリスニングが全然わからず、試験途中で心を折られてしまうため、リスニング強化のため2周やりました。
リーディングは、1周するだけでもかなり時間がかかってしまうため、優先度を落として1周としました。
色々なブログやユーチューブで、とりあえず公式問題集を何周もやれば解けるようになるといわれていたので、実践してみました。
試験当日の感触としては、リスニング強化の効果があり、試験途中で心が折られることはありませんでした。
結果に結びつくとよいのですが……
結果がでましたら、報告したいと思います。
それではまた。
コメントを残す