おはようございます。
今日は、自分の英語学習歴を確認がてら整理したいと思います。
英語学習歴
1993年 13歳 中学1年生 英語学習開始
1996年 16歳 高校1年生 英検3級受験(合格)
1998年 18歳 大学受験(理工学部を志望するも不合格:英語を受験で使用)
1999年 19歳 大学再受験(理工学部へ進学 英語を受験で使用)
2004年 23歳 就職(仕事で英語を使うことはゼロ)
***
2004年〜2019年 20代ー30代 英語学習ゼロ
***
2020年 40歳 英語学習再スタート
2020年7月 中学基礎レベルから再スタート
2020年11月 英検2級受験(合格)
2021年1月 英検準1級受験(合格)
2021年2月 TOEIC初受験 695点
2021年4月 TOEIC2回目 655点
2021年5月 TOEIC3回目 680点
2021年7月 TOEIC4回目 735点
2021年9月 TOEIC5回目 675点
2021年10月英検1級受験 (不合格)
2022年2月 TOEIC6回目 結果まち
英語レベル(2022年3月時点)
英検準1級、TOEIC最高得点 735点
今後も継続
40歳からの1年間でゆっくりではありますが、順調に成長できたかなと思います。
しかしながら、2年目のペースが完全にスローになりました…
ここでやめると、完全にゼロに戻ってしまうなぁと思い、なんとか継続するために、定期的に試験をいれつつ、なんとか続けていきたいっていうこのごろ。
英語学習をしている方は、「やめなければゆっくりでもいい」この考えでなんとか継続していきましょう。←自分に言い聞かせてます。
それではまた。
コメントを残す